Lord of Magic Championships 2002

Round 9 Feature Match : 池田啓 vs 平山大輔

by 小堺透雄

池田と平山の頂上対決。

ここで平山が勝利すると、早くもベスト 8 に当確ランプが灯る。デッキは池田が黒緑、平山が白黒。パワーカードは池田が《定員過剰の墓地/Oversold Cemetery(ON)》平山が《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance(ON)》と、破壊力満点。どちらが切り札を使い切れるか。

池田啓 vs 平山大輔 1st Game:

先攻は池田。沼と緑のカードだらけというアンバランスなハンドをキープし、平山もマリガン無しでスタート。3ターン目に緑マナを引き当てた池田が《ワイアウッドのエルフ/Wirewood Elf(ON)》で立ち上がり、平山も連続して変異生物を召喚して応える。

《爆発的植生/Explosive Vegetation(ON)》も使って高速でマナを揃えて、早々と《クローサの地鳴り獣/Krosan Groundshaker(ON)》を場に出す池田。対する平山は小型の変異を表向けることしか出来ずに苦しむ。マナが揃わないのだ。

池田は攻め手を緩めずに、《クローサの地鳴り獣》と変異で攻撃を仕掛ける。

平山は悩んだ末に変異で変異をブロックし、何とか活路を見出そうとするもなかなか2枚目の白マナを引いてこない。池田は更なる《エルフの騎手/Elven Riders(ON)》を召喚して平山に強烈なクロックを掛ける。

《幸運を祈る者/Wellwisher(ON)》をも使ってライフ差をどんどん広げる池田。必死にチャンプブロックを試み続ける平山だったが、ほぼ何も出来ないまま池田の生物に蹂躙されてしまった。

池田 1-0

2nd Game:

今度は平山の先攻。お互いまずまずの手札でスタート。

変異で出した《ダールの槍騎兵/Daru Lancer(ON)》を表返して一気に戦線を構築したい平山だったが、初手にあった土地4枚(1枚はサイクリング済み)でまたしてもストップしてしまい、展開し切れない。

一方の池田は順調にマナを揃えて地道に《幸運を祈る者》で回復をし、ついに《エルフの騎手》で攻撃を開始する。

ようやく4つ目のマナを揃えた平山だが、池田の《虫つぶし/Swat(ON)》によって《カタパルト兵団/Catapult Squad(ON)》を失い計算が狂い始めるが、やっとの思いで《ダールの槍騎兵/Daru Lancer(ON)》を表返して反撃を試みる。《エルフの騎手》の除去にも成功するものの、序盤で付いたライフ差が全く埋まらないまま場が進んでいく。

池田も土地しか引かない状況が続くが、《切り刻まれた軍勢/Severed Legion(ON)》を召喚して再び平山にクロックを掛ける。土地が並び始めた平山も、兵士を次々に展開して攻撃の機会をうかがう。

しかし池田の場には《千足虫/Gigapede(ON)》が現れ、『地上は通らないよ』と宣言。《切り刻まれた軍勢》に《平和な心/Pacifism(ON)》を付けて何とか膠着状態に持ち込むが、《ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge(ON)》によって倍速でライフを得る池田を捕えられない。

除去待ちの状態が続く中、ひ弱な飛行生物で殴り続けるしかない平山。

白い生物しか並ばない平山を尻目に池田は《闇の覆い/Cover of Darkness(ON)》をドロー。昆虫を指定して《千足虫》殴り掛かるが、これは速やかに割られて返り討ちに合う。更に平山は《疑惑の冠/Crown of Suspicion(ON)》でようやく《幸運を祈る者》を除去する事に成功するが、ライフは既に40 VS 4。

場をひっくり返すレアパワー 《アフェット式底ざらい/Aphetto Dredging(ON)》でエルフを指定して《エルフの騎手》《幸運を祈る者》が復活し、《千足虫》も再び降臨してじっくりと機会をうかがう池田だが、平山の《群集の寵児/Crowd Favorites(ON)》を前にあと4点が届かない。

そしてついに平山は起死回生の《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance(ON)》を引き当て、一気にリセットに成功する。

反撃に出たい平山だったが、ここで池田の今引きは何と《定員過剰の墓地/Oversold Cemetery(ON)》!手札にあった《樹を跳ねるロリアン/Treespring Lorian(ON)》をも場に送り込み、逆に平山が詰んでしまう。

結局墓地から帰ってきた《アヌーリッドの濁り水潜り/Anurid Murkdiver(ON)》《エルフの騎手》が、そのまま平山に止めを刺した。

恐るべし、レアパワー。

2-0 池田 win

Match Winner : 池田啓 2-0

Copyright ©1999-2002 miyaken / LoM Project all rights reserved.